
廊下は、寝室や居間などの居室と浴室、といれなどのへやをつなぐ通路です。
廊下を自由に移動できるかどうかは屋内の生活動作そのものの利便性に大きな影響を与えます。
廊下幅員の確保が最も重要ですが、軸組構法による木造住宅では柱の移動を伴う可能性が高いので、現実的ではありません。
できるだけ柱や壁を撤去・しなくてよいように手すりを取り付けたり、段差をなくしたり、各室出入り口の有効開口寸法の拡張などで対応することができます。
安全な居室への出入りの為には、ミニスロープの設置などで段差の解消をしたり、可能であれば、床面をすべてフラットな状態にできれば理想的です。
また、有効開口寸法も車いす使用を前提とするならば1000mm以上欲しいところです。

階段は家庭内事故が起こりやすい場所なので、使用しないのが一番です。
生活空間を同一階(できれば非難に有効な1階)にまとめるのが望ましいです。
有限会社 染谷商事│春日部市南桜井の注文住宅・リノベーション・リフォーム・不動産売買・仲介・管理
住所 埼玉県春日部市米島1198-3
(南桜井駅から徒歩3分、埼玉りそな銀行庄和支店の隣です)
Tel 048-746-2200
コメント