
生活のなかで遮音したい音には、2種類に分けられます。
騒音:不快な音、不快な音量のこと
衝撃音:個体音で物質に与えた振動が聞こえること
住宅とマンションを比べると、
住宅の場合、外部からの騒音と内部の家族内での衝撃音があります。
マンションの場合、外部からの騒音は小さいが、上階や隣接する住戸からの衝撃音があります。
戸建住宅のリフォーム時に外部からの騒音を小さくするためには、
①建物全体の隙間を少なくする
②外壁の中の断熱材を密度の高いものにしたり、遮音層を設ける
③窓を2重にする
などが挙げられます。
また、上階からの衝撃音はカーペットやコルクタイル等の衝撃をやわらげるような仕上げにしたり、フローリングを使う場合は遮音マットを下に敷き込む対策をします。
一方、マンションの場合は戸建住宅と違い、住民同士の距離も近く、それぞれ生活時間帯も異なるため、音環境には一層の配慮が必要となります。
排水管が通るパイプには排水管遮音シートを巻き、浴室まわりや隣室が寝室の場合は、音が響きやすいため遮音壁を計画することも重要です。

マンションの床を畳からフローリングにした施工事例も併せて読んでみてくださいね。
https://someyaworks.com/wp-admin/post.php?post=1070&action=edit
有限会社 染谷商事│春日部市南桜井の注文住宅・リノベーション・リフォーム・不動産売買・仲介・管理
住所 埼玉県春日部市米島1198-3
(南桜井駅から徒歩3分、埼玉りそな銀行庄和支店の隣です)
Tel 048-746-2200
コメント