

樹種名:チーク
樹木の大きさは、高さ30~40m・直径2mにもなる大径樹。
色見は、心材が金物を帯びた褐色や赤褐色、辺材が黄白色から乳白色で、境目は明瞭。
心材には特徴的な濃茶色の縞模様が入ります。
導管が不規則に配列している散孔径と、均等に配列する環孔形、両方のタイプがあります。
木理も、直通と波状の部分の両方があります。肌目はやや粗く、均一ではありません。
木質が適度に重硬で柔軟性があるため加工がしやすい木材です。
乾燥には多少時間がかかりますが、あばれや割れも少なく安定しています。
インドやミャンマー、タイ、インドシナ半島などに分布しており、人工林も存在します。
ミャンマーで管理生産されている「本チーク」が本来の品種とされ、ほかの地域の栽培品種を「グリーンチーク」と区別しています。
本チークは乾季に成長が止まるため、大径になるまで時間がかかるうえ、長年の伐採により現在では絶滅危惧種になっています。
油成分を多く含み、耐水性に優れています。
変色はしますが、腐りにくいため屋外で使われることもあります。
オイル塗装との馴染みもよく、高級家具や床材として使われることが多いです。
例えば、デンマークの家具デザイナーKai Kristiansen(カイ・クリスチャンセン)のウォールシステム

有限会社 染谷商事│春日部市南桜井の注文住宅・リノベーション・リフォーム・不動産売買・仲介・管理
住所 埼玉県春日部市米島1198-3
(南桜井駅から徒歩3分、埼玉りそな銀行庄和支店の隣です)
Tel 048-746-2200
コメント