someyaworks– Author –
-
All
福祉住環境整備 ~建具への配慮~
住宅の中で主に使用される建具は引き戸、開き戸、折れ戸などが代表的なものです。 それぞれの長所・短所は引き戸は開閉動作がしやすいですが、気密性が低く、戸袋のスペースが必要です。 開き戸は、気密性は高いですが、開閉時に身体があおられるような格... -
建築事業部ブログ「すまい手帖」
省エネリフォーム
省エネリフォームとは、代表的なものでは「断熱性の向上」・「省エネ設備の導入」が挙げられます。例えば、冬場の電気代が急激に高くなるように、暖房の電気代がランニングコストを大きく左右します。また、ガスを利用するご家庭では、月々のガス代も季節... -
リフォーム「窓編」
住まいの防犯 シャッターとカメラ取付
近年多発している首都圏を中心とした強盗事件を受け、私自身も住まいの防犯意識の高まりを感じております。 工事前のサッシ そのような中、ご相談をいただいた春日部市にお住まいのS様。 この度、後付けできるシャッターの取付と録画機能のついた防犯カメ... -
リフォーム「バリアフリー編」
手すりをつけてより安心なわが家へ
春日部市にお住まいのU様。階段手すり取り付け工事のご用命をいただきました。 階段を安全に利用するために、上り下りの際に身体を支えられるよう手すりを取り付けることは、安心・安全に暮らすために非常に有用なリフォームのひとつです。 手すりは基... -
そめログ
そめログ「おみくじ」
不動産賃貸部の熊谷です。 本年もよろしくお願い致します。 初詣でへ行きおみくじを引きました。大吉!大吉はやはり嬉しいものですね。 皆さんもすてきな1年になりますように。 有限会社 染谷商事│春日部市南桜井の注文住宅・リノベーション・リフォーム... -
そめログ
そめログ
スタッフの日常を綴っています。 お問い合わせ -
建築事業部ブログ「すまい手帖」
福祉住環境整備 ~手すりの取り付け~
手すりは、動作を補助し、安全な歩行や移動を助けるといった役割があります。門扉から玄関までのアプローチ、玄関、廊下、階段、洗面・脱衣所、浴室、トイレなどに設置される場合が多いです。 階段・廊下などでは、身体の位置を移動させるときに、手を滑ら... -
建築事業部ブログ「すまい手帖」
地震と耐震基準の話
前々回の記事「耐震リフォーム」と合わせてお読みいただくことをオススメします。https://x.gd/sYB5O 建築基準法が制定されたのは1950年。 建築基準法の第一条には、「この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、国民... -
All
年末年始休業のお知らせ
12/28(土)~1/5(日)の間、年末年始休業とさせていただきます。1/6(月)は時短営業で午前11時30分まで1/7(火)より通常営業とさせていただきますので、ご了承よろしくお願いいたします。 春日部市で家づくり・リフォーム・物件さがしのご相談は、有限... -
建築事業部ブログ「すまい手帖」
福祉住環境整備 ~床材の選択~
参考:大建工業 床材の選択は、住宅内の安全な移動のために必要な要素の一つです。 剪定の基準は・滑りにくさ・強さ(傷つきにくさ、重量物への強さ、水への強さ)があります。 滑りにくさに関しては、特に水に濡れた時に足を滑らせることがないように配慮...