All– category –
-
春日部南桜井の和菓子屋さん「新柳」
先代のお父様とお母様が昭和47年11月に始められたお菓子屋さんです。過去には茶の友というお菓子を明治神宮へ献上したこともあるそうです。現在は二代目として息子さんが後を継がれています。特に人気なのは季節限定のお菓子、栗どら焼きと春日部ラム... -
そめログ「アップルパイ・さつま芋パイ」
不動産賃貸部の熊谷です。 りんごを頂いたので、アップルパイを作りました。パイ生地が余ったのでさつま芋パイも作ってみました。 今NHKの朝ドラではあんぱんを放送しており、毎回美味しそうなあんぱんがでてくるので今度あんぱんを作ってみたいと思います... -
お庭を人工芝に
春日部市ににお住まいのY様。この度、外構工事のご相談をいただきました。お庭に人工芝を敷設し、ワンちゃんたちの遊び場を作ってあげたい、とのこと。また、土のお庭なので、これからの時期の雑草抜きなどのメンテナンス作業も軽減したいとのことでした。... -
雨漏り修理と外装塗装
工事前 さいたま市の緑豊かな環境にお住まいのN様。この度、外装リフォームのご相談をいただきました。ご相談内容は以下5つ。 ①雨漏り修理…1階の窓まわりと天井の雨漏りの解消 ②外装の補修…浮きやふくれの部分補修 ③外装の塗装…メンテナンスと美観向上... -
すまい手帖「福祉住環境整備~維持管理(メンテナンス)、経費への配慮~」
住宅を身体状況や生活内容に合わせて適切に維持管理しようとするとそれなりの手間と費用がかかります。福祉住環境整備を行うにあたり、いくらかかるのかを明確にし、併せてだれがどのように負担するのかを明確にすることが大切です。また、リフォーム工事... -
すまい手帖「住まいの防犯対策」
住まいる防犯110番より 近年、ニュースでも報じられているとおり、住宅を狙った侵入犯罪が増加しています。空き巣だけでなく、宅配業者や点検業者を装ったり、強引に窓などを破壊して押し入るといった傾向にあります。したがって、これまでの防犯対策をよ... -
すまい手帖「福祉住環境整備~非常時への安全と緊急通報装置の考え方~」
住宅における生活では、防犯、火災、地震をはじめとした、様々な緊急事態の発生が予想されます。そのための対応を考えておくことは重要であり、特に身体機能が低下している人はそのための支援がより重要になってきます。また、非常時に限らずこうした設備... -
すまい手帖「開口部(窓サッシ)リフォーム」
比較的安価に省エネ効果が期待できる工事として、窓(サッシ)のリフォームがあります。(前記事、省エネリフォームでも少し触れています)工事の方法も大きく分けると3パターン。 ①内窓取付 既存窓はそのまま。内側に窓を取付。 メリット:最もコストを抑... -
そめログ「大相撲」
建築事業部の外川(とがわ)です。いつもの大相撲の話です。 2025年1月場所と3月場所が終わりました。1月場所は豊昇龍優勝、新横綱へ昇進。照ノ富士引退。3月場所は高安との優勝決定戦を制した大の里が優勝。来場所は綱取りです。日本相撲協会100周年記念... -
すまい手帖「福祉住環境整備~冷暖房への配慮~」
冬場に起こりやすいヒートショック、夏場に起こる熱中症を防ぐために、室内の冷暖房を適切の行うことが必要です。 ヒートショックを原因とした入浴中の事故を減らすためには・入浴前に脱衣所や浴室を暖房すること・浴槽の温度は41度以下、湯につかる時間...